カメラ用の三脚にセリアのスマホ三脚スタンドのホルダー部分を取り付けてみました

スマホ三脚のアイキャッチ画像

最近はスマホカメラの性能が良くなってるので、友達や家族と出かけたときは、写真の撮影にスマホカメラを使う人が多いのではないでしょうか?

でも、みんなで写真を撮ろうと思ったら、誰か他の人にシャッターを押してもらわないといけないし、それに、頼んで撮ってもらったら、納得いかなくても何回も撮り直してもらうわけにはいかないですね。

「やっぱりスマホ三脚が欲しい!!」と思って、スマホ三脚を買うことも考えましたが、家には以前に買ったカメラ用の三脚があるので、カメラ用三脚に取り付けられるスマホホルダーを買おうと思い、調べてみました。

スマホホルダー自体は約500円前後で売ってますが、もっと安くできないかと思い、セリアのスマホ三脚スタンドを使ってカメラ用の三脚にスマホホルダーをつけてみました。

この記事ではスマホ三脚スタンドを購入する前に確認しておくことや、作り方や実際に使ってみた感想を紹介します。

スマホ三脚を買う前に確認しておくこと

  1. スマホカバーも含めて幅が対応してるか確認する
  2. 三脚のネジ部分のサイズを確認する
セリアのスマホ三脚スタンド

スマホカバーも含めて幅が対応してるか確認する

私がセリアで買ったスタンドの対応幅は53㎜~83㎜だったので、スマホにカバーをつけている方はカバーの厚さも含めた横幅が対応しているか確認しておいてください。

私はスマホにカバーをつけてるので、横幅は80㎜になってて、ギリギリでした。
そして、対応してる幅からも分かりますが、縦向きではセットできません。

三脚のネジ部分のサイズを確認する

一般的なカメラ用三脚なら取り付けられますが、一部の特殊な三脚(大型カメラや超望遠の大口径レンズなど)は、三脚側のネジのサイズが違うので100均で買ったホルダーを取り付けることはできません。

念のために、購入前に確認しておいてくださいね。

スマホス三脚のマホ作り方

セリアで買ってきたスマホ三脚スタンドのホルダー部分を三脚から取り外します。
ネジで取り付けられているだけなので、クルクルと手で回せば簡単に取り外せます。

スマホ三脚スタンドを分解

スタンドから取り外したホルダー部分をカメラ用の三脚に取り付けます。
これもネジで取り付けるだけなので、クルクル回すと手で簡単に取り付けられます。

スマホ三脚の作り方

作業はこれで終わりです\(^O^)/

スマホ三脚完成品




使いにくいと感じたところ

何度も使ってたら、だんだんと緩くなってきそうですが・・・

スマホを取り付けるときはホルダー部分を広げて、スマホを挟んで使いますが、ホルダーを広げる時がすごく固くて、女性には少し大変かもしれません。

そして、私の三脚にはカバーが付いていますが付いていますが、ホルダーを着けたままカバーに入れようとしてもまっすぐには入らず写真みたいな感じになってしまいました(^0^;)

まっすぐカバーには入らない

まとめ

脚を伸ばすことができるカメラ用の三脚だと、どこでも、みんなで写真が撮れるので、これからは大活躍しそうです(*⌒▽⌒*)

撮影台がないところでも自由に高さを変えて撮ることができるので、もし、これから三脚を買おうと思ってるのでしたら、絶対に脚が伸ばせる三脚をおすすめします。

ちなみに、私は家にあった三脚を使いましたが、ダイソーでは500円で脚が伸ばせるカメラ用の三脚が売られてて、しかもスマホホルダーもついてるのでこれからスマホ用に三脚を買う方にはダイソーのカメラ用三脚をおすすめします。

お役に立てれば嬉しいです(*⌒▽⌒*)
最後まで読んでくださってありがとうございます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です